成人式ヘアースタイル【着物に似合う髪型】カタログ 成人式用ヘアアレンジ・メイク・着付け・ネイルご予約受付中!

こんなの知ってる?>成人の日豆知識

成人の日ってそもそも何かご存知ですか?
成人の日にちなんだちょっとした雑学・・・・成人の日豆知識です!!
お時間がある方は読んでみてください!

豆知識その一、成人の日ってなに?

「おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」趣旨の国民の祝日です。
青年が一人前の成人として国家社会の建設に重責を果たす自覚を新たにし、国民もまたこぞって青年に期待し、その成長と発展を祝福する 趣旨で設けられたものです。

このページのトップへ戻る

豆知識その二、日本はなぜ20歳が成年年齢になっているのか?

「20歳成年制」を最初に採用したのは明治9年である1876年です。「太政官布告41号」という法令によって、満20歳を成年であると 規定しました。これが、その後の民法の規定にそのまま反映されたのです。
公式には、この規定のルーツは「大宝律令」にある、とされました。701年に制定された律令では、税を満額支払う「正丁」は21歳から60歳、 とされていたからです。(これに対して61〜65歳の人民は次丁、17〜20歳の人民は少丁とされ、いずれも正丁より税負担が少なかった。
なお、律令ではこのなかに女性は含まなかった。)21歳、というのはもちろん「数え年」(生まれた年が0歳ではなく、1歳とする数え方での 年齢)でしたから、明治においては満年齢で20歳、ということです。

このページのトップへ戻る

豆知識その三、成人式の意味って?

成人の日は、新成人達が両親や周りの大人達に保護されてきた子供時代を終え、自立し、大人の社会へ仲間入りすることを自覚するための 儀式(成人式)を行う日です。
各地方自治体で成人の日に行われる成人式では、女性は振袖、男性はスーツや羽織り袴などの正装に身を包み、市長などから祝福の言葉を 贈られます。 しかし近年、成人式で一部の新成人が野次を飛ばす等トラブルを引き起こす場面が多く見られます。 現在の法律では20歳という年齢をもって成人したものとみなし、飲酒、喫煙、投票などが許されますが、このような非常識な行為を見る につれ、現在では成人式を迎えることよりも、社会人になることの方が一人前になる、大人になると意識される傾向が強く感じられます。 現在の「成人の日」(1月15日、2000年からは1月第2月曜日)の意義は、20歳をもって自動的に成人になったとし、法的な権利義務を 遂行しうるということを、当人に認識させることであるが、国が一律に決めたことであり、本人の意志や努力とは関係がない。 一月の第二月曜日は成人の日です。以前は一月十五日が成人の日と定められていましたが、西暦二千年から一月の第二月曜日に改訂されました。

このページのトップへ戻る

豆知識その四、昔は、成人すると名前をかえた!?

昔の成人式は幼名から正式な名前に変える儀式を元服として祝っていました。 名前を出世魚のように変化させていくことです。
有名どころの歴史の人物を例に挙げると、有名な戦国武将の織田信長!!
幼少の頃『吉法師(きっぽうし)』→少年期『三郎(さぶろう)』→青年期『上総助信長(かずさのすけのぶなが)』 これを省略すると織田信長ですが、 織田吉法師三郎上総助信長(おだのきっぽうし さぶろうかずさのすけのぶなが)』と呼ぶのが正式名です。 しかし、織田の当主となってからは『織田上総助信長(おだかずさのすけのぶなが)』と名乗っていました。(噛みそうな長い名前ですね)
日本古来の伝統行事も時代によって変わっていくものですね。

このページのトップへ戻る

豆知識その五、成人式が1月の理由ってあるの?

1月に成人式って寒いし、天候が悪かったりとなんだか、もっと良い気候の時期にすればいいのに。とか思いませんか?
実は、ちゃんとした理由があって1月にしているんですよ!
古くは正月に元服が行われたことや、1月15日までは松の内でめでたいということから昭和23年以降1月15日に祝われてきましたが、
平成10年法改正で平成12年より1月の第2月曜日になりました。
青年の成人を祝うには、生成発展の新年が最もふさわしいということなのです。
ちなみに、元服とは…昔の男子成人の儀式で、公家(くげ)、武家を通じて行われていました。元服以前には童(わらわ)とよばれて頭頂を
あらわにしていた男児に、成年の象徴としての冠を加え、髪形、服装を改めることにあり、これを期に社会的に一人前の扱いを受けたのです。

このページのトップへ戻る

豆知識その六、着物美人は「足元」「腹筋」「首」がポイント!

成人式について、というところからは、少しずれているんですが、結構重要な!?振袖を着る時のポイントをご紹介します! ポイントは大きく分けて3つ。
1つ目は、足元です。洋服と違い、やや内股が美しいです。また、歩幅は10センチ程度が着崩れません。足の運びも特有で、つま先からすり 足気味に運んでいきます。歩く時つまを持つ事も忘れてはならない動作です。
2つ目のポイントは、腹筋です。帯にお腹を置く姿勢をとる方を良く見かけますが、帯は、お腹を乗せる為のものではありません。腹筋を使い、 しっかりと上体を保ちましょう。また、同時にヒップも引き寄せて立ちます。着物姿では、ヒップラインも意外と目立ちます。
3つ目は、首です。和服姿の襟足からにスラリと伸びた長い首は、艶やかで大変美しいです。毎日の心がけで首のラインが変わってきます。
また、筋肉を意識した首は後ろから見ても美しいものです。着物姿の場合、うなじは美しさをあらわす大切な場所です。美しいうなじは、 美しい姿勢から生まれます。

このページのトップへ戻る

 

サロンデータ(成人式着付け・ヘアアレンジ・メイク・ネイルご予約受付中です)

料金

成人式着付け・ヘアアレンジ・ネイルご予約受付中です!今から予約しないと間に合いませんよ!!
上記料金は税抜価格、各店一律価格です。詳細はお近くの下記店舗スタッフにてお問い合わせください。
ネイルは、デザインによって異なりますので詳細は下記ジュノクォーツ店舗スタッフまでお問い合わせください。